梶井基次郎 年譜

(1999・1・22 松岡達也 作成)


明治34年(1901)0歳

2月17日、大阪市西区土佐堀通5丁目に、父宗太郎、母ひさの次男として生まれる。父は大阪の商家の出で、当時は安田運搬所勤務。母も大阪の商家に養女として育ち、幼稚園の保母をしていた。5歳年上の姉富士、2歳年上の兄謙一がいた。父方の祖母、母方の祖父と同居。9月、異母弟網干順三生まれる。

明治35年(1902)1歳

明治36年(1903)2歳

明治37年(1904)3歳

2月、日露開戦により、安田運搬所は武器の運搬で潤い、父は茶屋に居続けるなど家庭をかえりみなくなる。

明治38年(1905)4歳

10月、西区江戸堀南通4丁目に転居。

明治39年(1906)5歳

1月、次弟・芳雄生まれる。

明治40年(1907)6歳

4月、江戸堀尋常小学校入学。母、保母をやめる。教育に熱心で、子供に古典の和歌や物語を読み聞かせる。

明治41年(1908)7歳

1月、急性腎炎で危うく死にかける。三弟勇生まれる。

明治42年(1909)8歳

12月、父が安田商事合名会社東京本店に転勤。一家は上京して、芝区二本榎西町に移る。(習作『不幸』にこの頃の回想がある)父は会社の処遇に不満で、酒びたりになり、また順三親子と養祖母を上京させ、面倒をみたため、家計は窮迫した。

明治43年(1910)9歳

1月、私立頌栄尋常小学校3年生に転入、兄謙一は5年生に転入。(習作『凧』にこの頃の生活の一面が描かれている)学校では英語教育が行われ、巌谷小波がお伽の講話を行っていた。9月、末弟良吉生まれる。

明治44年(1911)10歳

5月、父が安田系の鳥羽造船所営業部長となり、一家は三重県志摩郡鳥羽町の社宅へ。(『過古』に転居時の情景が描かれている)鳥羽尋常小学校5年生に転入。生活にも自然にも恵まれた日々。(遺稿「海」にこの頃の回想がある)この年順三の母親が病没し、順三と養祖母は一家に同居。

明治45年・大正元年(1912)11歳

4月、6年生に進級、級長となる。

大正2年(1913)12歳

3月、全甲の成績で小学校を卒業。4月、兄と同じ三重県立第四中学校に入学。宇治山田市の兄の下宿先に入る。四中で楽譜の読解を教えられる。6月、祖母、肺結核で死亡。この頃、基次郎をはじめ兄弟達に感染したらしい。10月、父が大阪の安田鉄工所に転勤、家族は大阪市北区に移る。

大正3年(1914)13歳

2月、家族が大阪市西区靭南通に移転。4月、大阪府立北野中学2年生に転入。兄は4年生。家から30分ほどを徒歩で通学、水泳と音楽が好きな少年だった。この年、初恋の少女・池田ツヤに会ったか。

大正4年(1915)14歳

8月、弟芳雄、脊椎カリエスで死亡。9歳。(『冬の日』にこの時の様子が描かれている)

大正5年(1916)15歳

3月、高等小学校を終えた順三が奉公に出される。成績上位で3年生を修了後、退学して筋向かいのメリヤス問屋の丁稚となる。のち、商店の住み込み奉公に変わる。この年父が退職し、両親は家で、玉突き屋を開業。

大正6年(1917)16歳

4月、北野中学4年生に再入学。欠席日数増え、肺結核の兆候現れる。宇賀康・畠田敏夫・中出丑三らの優等生グループと知り合う。同校の美少年に惹かれる。この年から兄は結核性リンパ腺炎で手術を重ねる。姉・富士が宮田汎と結婚。

大正7年(1918)17歳

5年生の1学期に寝込む。森鴎外の『水沫集』『即興詩人』に触れ、漱石全集に親しむようになる。

大正8年(1919)18歳

3月、成績中位で北野中学卒業。この年兄が卒業した大阪高等工業学校を受験、失敗。(習作『帰宅前後』にこの頃の様子が描かれている)父の知人の娘で、高等女学校3年生の美少女(池田ツヤ)に憧れ、友人や兄に恋の気持ちを訴える。7月、第三高等学校理科甲類に合格。8月、兄と富士登山。10月、寄宿舎北寮に入る。飯島正・中谷孝雄と同室。音楽や文学に親しみ、授業に出なくなる。書簡に梶井漱石・梶井潤二郎の署名が見える。

大正9年(1920)19歳

4月、上京区浄土寺町に下宿。「白樺」派に親しむようになる。5月、肋膜炎で発熱、帰阪。6月、休学届を出す。7月、落第。8月、三重県北牟婁郡の姉夫婦(ともに小学校教師)の許へ転地療養。町人の子として焦燥と自己嫌悪に苦しむ。9月、尾鷲の医者に肺尖カタルの診断を受け、軌阪。母の学業中止の勧めに憤慨。10月、父と淡路島に転地療養先を探す。11月、両親を説得、復学して寄宿舎に戻る。

大正10年(1921)20歳

1月、同志社の渡辺に江戸珈琲店で会い、腕力の前に弱小な自分を恥じる。(習作『カッフェー・ラーヴェン』に描かれる)3月、京都公会堂で、エルマンのヴァイオリン演奏を聴く。握手をして感激する。学制改革で第1学年修了。春休み、紀州湯崎温泉へ旅行。京都帝大医学部の学生近藤直人を知る。美術・音楽を語らい、刺激を受ける。旅行から帰り、異母妹八重子を見て衝撃を受ける。4月、自宅より汽車通学。車内で出会った同志社女専の生徒に惹かれ、英語の詩集から恋愛誌をちぎって渡したが無視された経験を、小説めいたものに書く。中谷孝雄平林英子の同棲する部屋をしばしば訪問。6月頃、上京区吉田中大路町に下宿。夏休み友人と伊豆大島へ旅行。10月、賀川豊彦のキリスト教社会運動に打ち込む大宅壮一の態度に脅威を感じ、天職のみつけられない寂しさを嘆く。酒を飲み、初めて遊廓にあがる。11月、上京区北白川西町に下宿を移る。

大正11年(1922)21歳

4月、特別及第で3年生に進級。7教授免職から校長排斥運動が起こる。関心は持ったが、決議文には署名しなかった。5月、劇研究会に入る。遊興を重ねては後悔し、「自我」の確立を願う。小説を書きかけ、表現の客観性について考察したり、1顆のレモンに慰められる心を文語詩に歌う。夏休み、琵琶湖・和歌山・東京に遊ぶ。『カラマゾフの兄弟』『暗夜行路』前編など読む。秋、酒に酔っての乱行が度を超える。12月、「退廃的生活」を両親に告白、家で「謹慎生活」を送る。トルストイなどの読書盛ん。

大正12年(1923)22歳

前年暮れからこの年前半、自分の内面を客観化して書こうとする傾向の草稿をいくつも試みる。佐藤春夫『都会の憂鬱』に感心する。自宅より汽車通学して卒業試験に備えようとしたが、結局試験は受けられず、落第。5月、上京区寺町通に下宿。劇研の回覧雑誌、『真素木(ましろき)』に、ポール・セザンヌをもじった瀬山極の筆名で『奎吉』を出す。7月、『矛盾の様な真実』を三高交友会誌「嶽水会雑誌」に発表。他に戯曲の試みもある。7月、四国小松島の三高水泳所に行く。8月、簡閲点呼をうけるため帰阪、父のおともで別府温泉へ旅行。9月、劇研、公演を準備。チェーホフの『熊』、シングの『鋳掛屋の結婚』(演出を担当)、山本有三の『海彦山彦』を同志社女専の女学生2名を加えて稽古。不謹慎だとする噂が広まる。10月、校長より公演中止命令。

大正13年(1924)23歳

1月、上京区岡崎西福之川町に下宿を移り、卒業試験に備えた。2月、卒業試験。受験後、重病を装って人力車で教授宅を廻り、嘆願。3月、特別及第で卒業。東京帝国大学文学部英文科に入学手続きのため中谷孝雄・外村茂と上京。4月、上京して、本郷3丁目の蓋平館支店に下宿を決める。同人誌の計画のため、集まりを重ねる。7月2日、異母妹八重子(3歳)が結核性脳膜炎で死亡。8月、三重県飯南郡松坂町の姉夫婦の家に遊ぶ。このときのスケッチが『城のある町にて』の素材となる。9月、上京。このころ実家は、大阪市天王寺区阿倍野町に移り、母親が小間物屋を始める。10月、同人誌の名前が「青空」と決まる。広告とりなど創刊の準備にかかる。『瀬山の話』を書き進めたが、完成できず、その中の「瀬山ナレーション」の断章を独立した作品に仕立て直して『檸檬』とする。12月、荏原郡目黒町中目黒に下宿を移る。下旬、岐阜刑務所作業部へ「 青空」創刊号を、中谷・外村と受け取りに行く。秋から暮れにかけて、回想的草稿2篇

大正14年(1925)24歳

1月、「青空」創刊。同人は、中谷孝雄・外村茂・小林馨・惣那吉之助・稲森宗太郎(創刊時のみ)の6人。2月、『城のある町にて』を発表。春、創作に行き詰まり、神経衰弱気味。5月、麻布区飯倉片町に下宿を替える。7月『泥濘』を発表。8月、外村・淀野隆三と宇治に遊ぶ。父と道後温泉へ、また、和歌山に近藤直人を訪ねる。10月、『路上』を発表。ジル・マルシェックスのピアノ演奏会に6日間通う。11月、書簡体小説『橡の花』を発表。淀野隆三、同人に参加。12月、大津の「青空」文芸講演会『過古』など朗読。

大正15年・昭和元年(1926)25歳

1月、『過古』発表。飯島正、同人に参加。中谷と熱海・箱根に遊ぶ。2月、『雑記(講演会其他)』掲載。編集当番、青空社は飯倉片町の堀内方に移る。3月、「青空」『編集後記』。4月、外村と飯倉片町の島崎藤村宅を訪ね、「青空」を献呈。三好達治、同人に参加。5月、逗子に結核療養中の飯島を見舞う。6月『雪後』発表。「同人印象記」に『惣那に就いて』『飯島に就いて』。7月、『川端康成第四短篇集「心中」を主題とせるヴァリエイション』発表。8月、『ある心の風景』発表。病状進み、血痰を見る。「新潮」より、10月新人特集への原稿依頼。9月、「青空」『編集後記』。原稿書けず新潮社へ行き、楢崎勤に違約を詫びる。10月、『Kの昇天』発表。三 好達治が下宿の隣の部屋へ来る。11月、「青空」に『「新潮」10月新人号小説評』。北川冬彦・阿部知二、同人に参加。12月、『編集後記』と『青空語』。卒業を断念、転地療養のため伊豆へ。31日、湯ヶ島温泉落合楼に泊まる。

昭和2年(1927)26歳

1月1日、湯本館に滞在中の川端康成の紹介で、湯川屋に移る。川端が湯ヶ島を去る4月までよく訪ねる。「青空」を献呈、碁の相手をしたり、作品集『伊豆の踊子』の校正を手伝った。中谷・外村・淀野らが見舞う。2月、『冬の日』前半を発表。同じ号の三好の詩や北川の短詩『馬』を絶賛。3月、湯本館へ結核療養にきた、藤沢桓夫を知る。4月『冬の日』後半を発表。「辻馬車」5月号の中野重治の評論にうたれる。6月、「青空」は通巻28号で廃刊。7月、三好・淀野卒論執筆のため湯ヶ島へ。この夏、湯ヶ島で萩原朔太郎・広津和郎一家・尾崎士郎・宇野千代夫妻を知る。宇野千代に惹かれた。10月、帰阪して診断を受けたが、来春まで静養するようにと言われ、湯ヶ島に帰る。12月、北川らの詩誌「亜」の終刊号に『 「亜」の回想』を載せる。「文芸都市」同人に消極的だが参加。

昭和3年(1928)27歳

1月3日、熱海に川端康成を訪ね、数日後上京、馬込村を訪れる。宇野千代をめぐる感情的もつれから尾崎士郎と悶着を起こす。このころボードレール『パリの憂鬱』アーサー・シモンズの英訳の一部をノートに筆写。3月、『蒼穹』「文芸都市」に発表。上旬、いったん上京。東京帝大文学部から除籍。4月、『筧の話』「近代風景」に発表。5月、『器楽的幻覚』を「近代風景」に、『冬の蝿』「創作月刊」に発表。上旬、上京してもとの飯倉片町の下宿へ。北川冬彦・伊藤整と同宿。(この頃の事情は伊藤整『若い詩人の肖像』に詳しい。)7月、『 ある崖上の感情』及び同人印象記『浅見淵君に就いて』を「文芸都市」に発表。下旬、東多摩郡和田堀町の中谷孝雄方に寄寓。8月、『「戦旗」「文芸戦線」7月号創作評』を「文芸都市」に発表。体の衰弱はなはだしく、毎日のように血痰を見る。9月3日、大阪へ帰る。12月、『桜の樹の下には』『器楽的幻覚』「詩と詩論」に発表。『「青空」のことなど』を三高「嶽水会雑誌」百号記念特輯号に載せる。

昭和4年(1929)28歳

1月4日、父死去。享年59。『資本論』などマルクスの著作を読み始める。3月、河上肇の公演を聴く。夏、映画や海水浴に出かける。12月、北川冬彦の新刊詩集について『詩集「戦争」』「文学」に発表。

昭和5年(1930)29歳

1月初旬、肺炎で寝込む。ゴーリキーなど読書盛ん。2月、武田麟太郎『ある除夜』に刺激されて、西鶴を読み始める。下旬、母肺炎で入院。3月、初旬より床に臥せる。下旬、母腎臓炎で入院。4月、母を看護。25日、母退院。5月、弟勇が結婚、母と兵庫県伊丹の兄謙一方へ移る。6月、『愛撫』北川・三好らの「詩・現実創刊号に発表。9月、『闇の絵巻』「詩・現実第二冊に発表。28日、兄一家と共に兵庫県川辺郡稲野村字千僧に転居。

昭和6年(1931)30歳

1月、『交尾』「作品」に発表。流感で寝込み、春過ぎまで寝たり起きたりの生活。創作集の出版に三好淀野が尽力。4月、校正刷りから『橡の花』を削除。5月、作品集『檸檬』刊行。北川の推薦で「中央公論」より原稿依頼。7月、「作品」で『檸檬』の「誌上出版記念会」。8月『檸檬』の印税75円受け取る。9月、「作品」の「『スワン家の方』誌上出版記念会」に『「親近」と「拒絶」』掲載。大阪の家へ戻る。10月25日、大阪市住吉区王子町に自分の家を借りる。

昭和7年(1931)31歳

1月、『のんきな患者』「中央公論」に発表。正宗白鳥が「朝日新聞」・直木三十五が「読売新聞」の時評で取上げる。2月、小林秀雄が「中央公論」で梶井基次郎を論じる。鴎外の史伝に親しむ。古い大坂の町を好むと告げる。3月、容態悪化。23日、夕刻より意識不明瞭。夜、苦痛を訴える。母に諭され、死を覚悟する。24日、午前2時永眠。僧職にあった異母弟順三が読経。25日、自宅で告別式。戒名、泰山院基道居士。南区中寺町常国寺に墓がある。

バック