山県高校野球部の話題

3年生送別会(2018・11・25) 
 3年生の送別会を行いました。

 まずは、3年生対現役生のお別れ試合です。人数不足のため、特別ルール(某テレビ番組のリアル野球版のイメージ)で行いました。これが、逆転、また逆転の大シーソーゲーム。

 最終回の表に一旦は現役生が勝ち越しましたが、その裏、3年生が夏大の最終回を再現するかのように驚異の粘りを見せ、ドローゲームとなりました。

 試合後は、バスで地元の料理旅館へ移動し、入浴後、食事会です。保護者の方々も合流し、みんなで和気藹々と美味しい食事をいただきました。

 現役生から3年生への記念品贈呈などを行い、そして、いよいよ送別会のメインイベントです。

 この1年間、保護者会で撮影していただいた膨大な写真をもとに、ブルーレイディスクを製作していただきました。その画像の上映会です。プロカメラマン顔負けの素晴らしい写真と、秀逸なセンスによる編集技に会場からは歓声が上がるやらため息が漏れるやら。夏の大会の緊張感が蘇る、素晴らしい時間でした。

 3年生は、全員進路が内定し、既に来春に向かって動き出しています。2年生1年生も、3年生との日々を胸に、力強く春に向かって力を蓄えていきます。 
四校大会への参加(2018・11・17) 
 今シーズンの最終戦が行われました。最終戦は、四校大会です。この四校大会は、30年近くの歴史を持つ大会。西濃の大垣市以外にある4校が、市内の学校に負けないよう、切磋琢磨していく目的で行われるようになったそうです。

 海津明誠・池田・揖斐・不破の4校によるトーナメント戦ですが、今回は不破の連合チームということで、参加させてもらいました。

 今や、海津明誠・池田・揖斐は西濃を代表する好チームになりました。この日も、どの学校も真剣勝負。レベルの高い好ゲームが展開されました。本校の選手たちにとっても、緊張感のあるゲームの中から、多くのことを感じ取ってくれたと思います。この試合を含め、この秋に四校連合で経験した多くの試合から得た課題と収穫を胸に、冬の練習へと向かっていきます。 
4校連合スタート(2018・7・28) 
 秋の大会を2週間後に控え、4校連合の合同練習がスタートしました。

 残念ながら、この秋、山県高校は単独でチームを編成することができませんでした。同じように単独編成ができなかった羽島・不破・東濃と4校連合を組んで、秋季岐阜地区大会に参加することになりました。

 この日、東濃を除く3校13名が初めて顔を合わせ、2部練習を行いました。山県の4名の選手は、夏の大会終了後も毎日練習を重ねてきました。しかし、実践的な練習がままなりませんでした。合同練習では、13名の選手に対して10名の指導者がついて、十分な実戦形式の練習ができました。そして、今までなかったチーム内の競争も生まれました。

 着ているユニホームは違っても、この秋はお互いに大切な仲間です。連合チームのメリット・デメリットはあるでしょうが、生徒にとっては生涯1度しかない2年生としてのセンバツへの挑戦です。
 来週から始まる7試合のオープン戦を通じて、チーム力を高め、チームの和を育み、8月11日の初戦に向かいます。この秋も、山県高校へのご声援を宜しくお願いします。 
第100回全国高等学校野球選手権記念岐阜大会(2018・7・14) 
 待ちに待った100回大会がやってきました。
 
 西日本豪雨の影響で、地元山県市や関市にも多くの被害がありました。その結果、7月4日~8日まで5日間練習がストップし、大会自体も一週間の順延を余儀なくされました。

 9日から練習を再開したものの、今度は一転、梅雨明けからの猛暑日が続きました。バッティングの状態も、一気に下降。一週間、炎天下での打ち込みを行いました。

 開会式、試合の当日は、この夏最高気温の38度を記録。 早朝から、道具の積み込み、長良川球場への移動、開会式への参加、すぐに大垣市北公園野球場への移動、昼食、アップ、開始式への参加・・・息つく間もないタイムスケジュールで、開幕戦を迎えました。

 本校の敵は、相手校だけではありません。控え選手がいないため、道具や飲み物の運搬なども、全て全員で行います。試合前のノックと並行して、先発投手がブルペンで肩を作ることもできません。試合中も、試合に出ている選手でバット引きやランナーコーチャーを務めます。伝令もいません。炎天下の下、誰か一人でも熱中症になったり、足をつったりすれば、その時点で棄権となり試合は終わります。

 そんな過酷な条件を、負と捉えるのか、試合が出来る喜びが勝るのか。それを決めるのは、自分自身なのです。正に己との戦いです。

 4点ビハインドの9回裏、2死からの同点劇は見事。そして、2点ビハインドの10回裏、1点返して尚2死満塁。最後の打球は、無情にも痛烈に3塁手の正面を突きましたが、本当によく攻めました。相手を上回る14安打。「攻めの山県」の姿勢を十分に貫いた5人の三年生を中心とするナインに拍手を送ります。

 100回大会にふさわしい歴史を作った、今年のチーム。来年は、次の100年に向けて新たなスタートです。そのためには、こんな素晴らしい山県高校の野球部に、ぜひ、多くの新入部員に入って欲しいと切に願います。
保護者会主催 壮行会(2018・7・1) 
  全ての練習試合の日程を終え、練習日となったこの日、練習終了後、恒例の保護者会による壮行会が行われました。

 各顧問からの挨拶に続き、部員一人ひとりが夏の大会に臨んでの抱負を述べました。
 今までの協力への感謝、自分の役割を果たすことへの覚悟、そして何より試合に勝つという決意が多く述べられました。

 昨年は、優勝チームになすすべなく敗れましたが、それを経験した2・3年生部員にとっては、2年ぶりの校歌斉唱がまずは、最初の目標となります。

 保護者会から、心のこもった千羽鶴が西部主将に手渡されました。そして、保護者会長より、激励のお言葉をいただきました。参加した部員にとって、心にしみる壮行会であったと思います。
 
  あと1週間。部員・保護者・指導者が一体となって、2年ぶりの夏の勝利に挑みます。 

 攻撃面においては、数多くの成果が見られます。攻めの姿勢は、すっかり今年のチームカラーとなりました。投手中心に、野手陣が強い気持ちでアウトを積み重ねることが出来れば、夏の勝利が見えてきます。
保護者会主催 激励会(2018・6・24) 
焼き肉 いよいよ100回大会が始まります!

 6月23日(土)に夏の大会の組み合わせ抽選会がありました。その結果、本校は開会式の日に大垣市北公園野球場の開幕戦で、高山工業と対戦することが決まりました。

 2年ぶりの初戦突破に向け、翌24日には保護者会主催の激励会が開催されました。
 本校の伝統で、激励会には保護者は同席しません。部員と顧問だけで、食事をします。今年は、食べ放題の焼き肉ということで、部員たちは大喜びでした。

 約1時間半に渡って、全員が、休むことなく食べ続けました。その食欲は、大したものです。中にはタン20人前を平らげた猛者も!

 保護者の皆さんのご厚意で、大いに鋭気を養えました。今日の活力を試合に生かし、大垣市北公園野球場で、大きく躍動してほしいものです。 
京都宿泊遠征(2018・6・9~10) 
京都 初の京都宿泊遠征を行いました。

 梅雨入り後の遠征で、天気予報では両日とも雨でしたが、土曜日はとても暑い日となり、日曜日も何とか天気がもってくれました。これも、3年生の執念でしょうか。

 今回の宿泊遠征に関しては、昨夏、山県高校に来てくださった亀岡高校の冨山勇樹先生に、大変お世話になりました。また、保護者会の皆さん方にもサポートいただき実現しました。

 土曜日にお世話になった亀岡高校は、114年の伝統を誇る学校です。京都第3の都市である亀岡市は、旧亀山藩。明智光秀が造った亀山城の城下町です。ライト後方には亀山城址が見えました。学校の雰囲気が素晴らしく、生徒達も、大人の会話をしてくれました。

 また、この日は、部員3名の農芸の選手達も試合に参加してくれました。試合後の挨拶で、「今日は活躍出来なかったけれど、次回は是非活躍出来るように頑張ります!」と。その眼は輝いていました。

 翌日曜日の城陽高校の生徒達も、しっかり大人の会話が出来ていました。川勝先生が「高専高松で吉澤先生によくしてもらったので、今回は、出来る限り山県高校の役に立ちたいと思いました」と。本当に、ありがたかったです。京都2
 試合の方ですが、2日間で36イニングを僅か9人で戦い抜けたことは、何よりの成果でした。体力面、精神面で大きな成長を見せてくれました。また、4試合とも接戦を演じることが出来ました。ただ、勝ちきれませんでした。いわゆる「勝ちびびり」が見受けられました。夏の大会に向けて、大きな宿題をいただいたと思っています。

 夏まであと1ヶ月。今回の遠征での教訓を生かし、必ず夏の勝利をつかみ取りたいと思います。 
香川高等専門学校高松が来校(2018・5・4) 
 高専高松 香川高専高松野球部が来校しました。
 
 毎年ゴールデンウィークに岐阜遠征を行い、多くの強豪校と練習試合をしている高専高松ですが、今回初めて山県高校と試合を行いました。

 高専高松は「高専初の甲子園出場」を目標に掲げて活動しています。
 吉澤恒星監督は、大学・社会人で投手として活躍された後、筑波大学大学院を経て高専高松の監督に就任されました。各選手の身体の使い方に着目し、その選手に合った体の使い方を指導されています。
 洗練された自校独自のメソッドを持ち、野球に取り組む姿勢や、精神的な粘り強さには見るべきものがあります。
高専高松2
 香川の夏の大会で、ベスト4進出の実績を持つ実力校でもあります。2試合の練習試合を通じて、学ぶべき点が多々数ありました。遠路を厭わず来校いただいたことに心より感謝です。
 我が校も、いつの日か四国遠征を実現したいと思います。
ライト側外野フェンスとポールの新設(2018・3・4) 
 オープン戦の開幕を1週間後に控えたこの日、保護者会の皆さんのご尽力で、ライト側外野フェンスとライトポールが一新されました。

 昨年までは、センターからライトポールまでの外野フェンスがレフト側に比べて一段低かったため、右方向への本塁打が出やすいグラウンドでした。今回の作業で、ライト側のフェンスを高くして、レフトポールからライトポールまでのフェンスの高さが統一されました。

 フェンス上部に設けられたイエローの印も鮮やかで、オーバーフェンスか否かの判断もとてもしやすくなりました。

 また、前回の計測で、ライトポールの位置が10センチほどずれていることが判明したため、今回、以前のポールを撤去して、新たなポールを立ててもらいました。

 お陰様で、どこからどう見ても、完全な球場仕様のグラウンドになりました。この、新しいグラウンドで、更に練習を重ねて、春・夏の勝利を目指します。
3塁側防球ネットの増設(2018・2・9)
 3塁側の防球ネットが増設されました。
 
 今まで、内野側のネットは11メートルの高さがあったのですが、レフト側のネットは5メートルしかありませんでした。
 このため、年に数回はレフト方向のファールボールが、グラウンド下の駐車場や地区の公民館に飛び出ることがあったのです。
 
 今後、多くの強豪校と練習試合を行う上で、大きな懸案事項でした。
 そこで今回、20メートルの幅で、10メートルにまでかさ上げを行いました。
 これで、よほどのことがない限り、ファールボールがグラウンド外に飛び出す心配はなくなりました。

 野球部の強化は、ソフト面だけでなくこうしたハード面にも及んでいます。キレイになった内野部分、そして今回の防球ネット。
 あとは、部員達が力をつけるだけです。 
黒土搬入作業(2018・12・24) 
  クリスマス・イヴのこの日、混合黒土(黒土6:砂4)20トンを内野部分に搬入する作業を行いました。
 
 部員9人の小所帯なので、果たして1日で作業が終わるのだろうかと心配しましたが、全くの杞憂に終わりました。保護者の皆さんが、全員で手伝ってくださったのは大変大きかったのですが、その手伝い方が半端じゃないのです。
 
 作業は、グラウンドに数か所のポイントを取って、高さを測定するところから始まりました。すると、なんとホームベースが15㎝も低いことが判明したのです。
 1日で作業を終えるのは、絶望的かと思われましたが、ここからが山県高校野球部の本領発揮でした。
 
 保護者の方々が、持ち寄って下さった数々の重機を手慣れた操作で動かし、大量の土を削り・運び・積んでいきます。
 また、既存の土を大型トラクターで撹拌し、新しく入れる土とよくなじむようにします。今まで、3時間ほどかけていたこの作業が、30分ほどで、あっという間に終了したのにも驚きました。
 
 更には、トラックに黒土を積んで、移動しながら一気に土を搬入すると、トンボで均すのと並行して、転圧機がどんどん踏み固めていきます。
 仕上げのにがり頒布もトラックの上からです。
 
 結局、グラウンドの高さを変えるという大作業を含めて、7時間で全ての作業が完了しました。
 
 保護者のみなさんの息の合った連係プレーに、部員と顧問も必死についていき、みんなの力で素晴らしい手作りのグラウンドが完成しました。

 2018年は、この綺麗になったグラウンドで、しっかりと力を蓄え、また、多くのチームにご来校いただき勉強させていただけるようにがんばります。 
他府県高校との練習試合(2017・8・2) 
 「山県高校のグラウンドは素晴らしい。できれば、1週間ほど合宿をしたいくらいだ」とは徳島県立城東高校の鎌田敬幸監督の言葉です。
 この夏山県高校のグラウンドに、遠方から長時間の移動をいとわず、県外2校に来ていただきました。先の城東高校と冨山勇樹監督率いる京都府立亀岡高校です。
 この2校は、野球の技術もさることながら、野球に直向きに取り組む姿勢が教科書のようなチームなので、是非、本校の手本にさせていただきたいとご無理を言ったところ、快く引き受けて下さいました。それぞれ、2泊3日の日程で来岐され、大垣南・岐阜総合学園・岐阜工・県岐阜商にも協力してもらい実現した練習試合です。

 当日は、大変暑い熱い一日となり、各校監督の叱咤激励が、グラウンドに響き渡りました。 この時期の選手は、叱られるのが仕事です。一つ一つ、指導してもらったことを身につけて、どんどん成長してほしいものです。
第99回全国高校野球選手権岐阜大会(2017・7・9) 
  第99回全国高校野球選手権岐阜大会が7月8日(土)に、長良川球場で開幕しました。
 本校は、大会2日目の長良川球場第1試合で第1シードの大垣日大高校と対戦しました。

 部員14名で、全力で立ち向かいましたが、力及ばず初戦敗退となりました。

 今年の3年生は、部員3名マネージャー2名の計5名。1年生が入学するまでは、昨秋から選手9名という大変厳しい環境で頑張ってきた生徒たちです。その、ご褒美として野球の神様が、最高の舞台で最高の相手と試合をさせてくれたのだと思います。
 
  修行君・杉本君の2枚エースが登板し、これでもかというくらい、徹底的に攻められました。

 結果として大垣日大高校は、この両投手で岐阜県を制し、この両投手で甲子園でも戦いましたので、正に部員たちは、全国レベルを体感したことになります。

 試合終了後の最後のミーティングでは、3年生が堂々と、思いを語ってくれました。
 この経験が、必ずや今後の人生に生きていくことでしょう。 
保護者会主催 激励会・壮行会(2017・7・2)
 激励会  第99回全国高校野球選手権を1週間後に控えたこの日、保護者会主催の激励会・壮行会が行われました。
  
  練習を終えた部員たちは、近隣の飲食店に移動して、縁起物の「カツ丼」を、全員でいただきました。
  学年の枠を超えて、和気あいあいと食べました。
  
  出して下さった食事は、すべて残すことなく頂戴し、また、食前の配膳や、食後の後片付けなどの動きはきびきびとしており、心身とも充実した様子を見せていました。

 その後、再び学校に戻り、保護者会から必勝祈願の千羽鶴がキャプテンに手渡されました。
 部員が、一人ずつ夏の大会に向けての決意を発表し、保護者の皆さんに聞いて頂きました。

 保護者会長さんからも激励の挨拶をしていただきました。  
もどる